「2011年リンダの仏巡り」

今日の「HITOE流生き方」は、LINDAさんが仏友さんと行った仏巡りのお話です。
記録上、このブログの更新日は1月5日になっていますが、私が見たのは6日だったので今日の日記に。そして続きがあるので、「仏巡り」のブログは続けて上から読めるように更新いたします。

正月もHITOE……LINDAさんはお寺巡りを楽しみます。
昨年は九品仏から始まりましたが、今年は北鎌倉に仏友と行く事になりました。

ということで、HITOEさん……もとい LINDAさんの2011年は「見仏記2(仏友編)」の時差追っかけ(?)から始まりました。さぁ、ありん子さんもいつか更なる時差追っかけをするべく、しっかりまとめておこうと思いますよ。しかし、昨年初に九品仏に行っていたとは知らなかった。HITOEさん時差追っかけの旅、更なる行き先の増加にウキウキします(笑)。ありがたし。
北鎌倉駅
まずはここからスタートです。
東慶寺臨済宗円覚寺派・松岡山)
かつては尼寺で、いわゆる駆込寺・縁切寺でした。
※江戸時代、離婚は夫側からしか出来なかったのですが、この寺に女性が駆け込むと、寺内の寺役所が逃げ込んできた女性を調べ、夫を呼び出し、裁判が行われて離婚が成立していたようです。その際 夫が三行半を提出しない(=離婚を成立させない)場合は、女性が3年間奉公すれば離婚が成立出来たとのこと。
明治以降この制度は無くなり、明治35年(1902)以降は男僧の寺になっています。
HITOEさん「住みたいよ〜」と連呼してしまうほど気に入ったようです。
ご本尊の釈迦如来坐像はちゃんと見たようですが、みうらじゅんさんが「その観音を見た時、セーラームーンを思い出した」という水月観音菩薩半跏像が見られなかったそう。(水月観音を見たい時は事前にお寺の許可をいただく必要があるようです。)
◆仏友オススメのビーフシチュー屋さん
「3日間煮込み続けてる」と記述にあるのと載せてくださった画像から「去来庵」と推測。
建長寺臨済宗建長寺派 大本山・巨福山)
建長汁(けんちん汁)発祥のお寺と言われています。
HITOEさんもお寺のスケール感に感じ入るところがあったようです。
けんちん汁は飲めなかったそうなので、次回のお楽しみですね。
「リンダ仏巡り…続き」に続きます。